シングルバーナー?自作 とか。。。

pepe

2015年05月01日 00:17

本当にこのところ暑いですねー。
土曜から2泊で今年初キャンプに出撃予定ですが
3日の天気予報がイマイチになってきましたねー。

さて、今回はこちらを使用しシングルバーナー?
を自作してみました。




すいません大げさに書きましたがアルコールストーブです^^;

空き缶2個で作成可能です。
詳細は沢山の方がUpされていますので検索して見てください。
まず、副室加圧型を作成してみました。


缶底に穴を開けます




周りに小さな穴を開けていきます。(画鋲でもOK)




カッターの刃を固定して缶をくるくるまわして切断




カッターで傷が付いたら手で軽く押さえると切断されます。




穴が開いていないのは底、穴が開いているのはTopとなる。




底になる方をラジペンで捻っていく。




中に入れる筒を作成(ホッチキスで止める)




切り欠きが底側になるようにセット




Top側になる穴の開いた方を上から挿入




完成~。





アルコールを入れて点火!
想像より火力がありちょっとビビりました^^;




中央の穴径は35mm  、外周のジェット孔はΦ1.5mmを24個
高さ40mm



意外と火力が強かったのでもう1個作成

中央の穴径は30mm  、外周のジェット孔はΦ0.8mmを16個

あまり、火力は変わらない感じでした。




で、更にもう一つ単室加圧式ストーブも作っちゃいました^^

こちらは先ほどの物の中のパーツと中央の穴がない構造です。
下の画像の左端のもの。
この単室加圧式はプレヒートが必要になります。






ちなみに五徳も作成
ステンレスワイヤΦ2mmとスリープで作成。
ちょっと不安定感があります。改善必要かも。




こちらは、100均の掻揚げリングを活用した防風兼五徳仕様




最後に、ステンレスワイヤでバネット風を作成してみました^^
(コーヒードリップするやつ)



これらを使ってキャンプ場で、ドトールさんから頂いたコーヒーを
まったりしながら頂くぞー!





※アルコールは気化しやすいので、取り扱いに注意しましょう。




あなたにおススメの記事
関連記事