当初の予約はプライベートサイトの予約でしたが、焚き火タープを余裕をもって張りたかったからキャンセル料が発生する数日前からオープンサイトのキャンセルを確認していたら、運良くキャンセルが出たので乗り換えできました
が、不安定な天候が予想されたのでアーリーチェックイン狙いで早めに出発して、到着時に天気が良ければアーリーにする計画にしたのでよくこちらのブログでも出てくる”おにぎり村”には寄らず青川峡に向かいました。
で、計画通りにアーリーでチェックインして設営完了後に、近くのイオンへ食材の買い出しへ。
確か、この日はかなり蒸し暑く、体力を奪われたような記憶。。。
フリーサイトは広々使えてかなり気に入りました!
今までは、水辺サイトかプライベートサイトしか利用したことなかったですが次回からはフリー狙いになると思います!
ただし、今回コテージの方が頻繁にサイトを横切っていく状況でした。張り綱に引っかかったりしなかったようなで良かったですが。。。
この日はイベントのシャワークライミングの申込みをしていましたが、前日までの台風の影響で川の状態が悪く残念ながら中止になってしまいました(>_<)。
夕食までは公園で遊んだり、リップスティックで遊んだり、水鉄砲したりして子供達と楽しみました。
夕食は肉と海鮮のヤキヤキだったはず。食後は花火も楽しみました。
既にもう画像なしですねー。
この日は確か早めに寝たのかなー
2日目~天気は晴天
まだこの日も川で思いっきり遊ぶぞーって感じの川の状態ではなかったかも。
お昼は流れていないそうめんだったはず。
前日と同じように公園や小川や川辺なんかで色々遊んだり、ハンモックでユラユラしたりして過ごしたような。。。
夕食の買出しにイオンに行った帰りに、このあたりで人気のある”こんま亭”というケーキ屋さんでケーキをお持ち帰りしてキャンプ場でのおやつとして頂きました。うまかったー。
(ショートケーキ、マンゴータルト、マスカットタルト、白桃タルト)
青川峡に来た時にはここか、アクアイグニスのスイーツを食べているような気が。。。。
16時からはマスのつかみ取りが始まるので子供たちが4匹捕まえて夕食の一品に。我家では魚を捌くのは子供達の仕事になっているので、今回も捌いてもらいましたよ。もう慣れたもんですね(1匹300円)。
しかし本当に写真が全然ないですねー。ブログを意識していないとしても思い出写真的にもまったく撮ってなく、のんびりまったりしてたんでしょうね^^;
夕食は。。。。多分パエリアだったような。。。。
で、木こりのろうそくや焚火をしてまたりとした時間をすごしました。
3日目~天気は晴天
朝食後、小物をある程度整理したあと、嫁様と子供達は川遊びへ。
で、私はゆっくりと撤収作業~
帰りはアクアイグニスのパン屋さんでお昼を食べて帰宅~。
あー今回のキャンプはゆったりのんびりまったりのキャンプでした!