2015年05月01日
シングルバーナー?自作 とか。。。
本当にこのところ暑いですねー。
土曜から2泊で今年初キャンプに出撃予定ですが
3日の天気予報がイマイチになってきましたねー。
さて、今回はこちらを使用しシングルバーナー?
を自作してみました。

すいません大げさに書きましたがアルコールストーブです^^;
空き缶2個で作成可能です。
詳細は沢山の方がUpされていますので検索して見てください。

カッターの刃を固定して缶をくるくるまわして切断

カッターで傷が付いたら手で軽く押さえると切断されます。

穴が開いていないのは底、穴が開いているのはTopとなる。

底になる方をラジペンで捻っていく。

中に入れる筒を作成(ホッチキスで止める)

切り欠きが底側になるようにセット

Top側になる穴の開いた方を上から挿入

完成~。

アルコールを入れて点火!
で、更にもう一つ単室加圧式ストーブも作っちゃいました^^
こちらは先ほどの物の中のパーツと中央の穴がない構造です。
下の画像の左端のもの。



土曜から2泊で今年初キャンプに出撃予定ですが
3日の天気予報がイマイチになってきましたねー。
さて、今回はこちらを使用しシングルバーナー?
を自作してみました。

すいません大げさに書きましたがアルコールストーブです^^;
空き缶2個で作成可能です。
詳細は沢山の方がUpされていますので検索して見てください。
まず、副室加圧型を作成してみました。
缶底に穴を開けます


周りに小さな穴を開けていきます。(画鋲でもOK)

カッターの刃を固定して缶をくるくるまわして切断

カッターで傷が付いたら手で軽く押さえると切断されます。

穴が開いていないのは底、穴が開いているのはTopとなる。

底になる方をラジペンで捻っていく。

中に入れる筒を作成(ホッチキスで止める)

切り欠きが底側になるようにセット

Top側になる穴の開いた方を上から挿入

完成~。

アルコールを入れて点火!
想像より火力がありちょっとビビりました^^;

中央の穴径は35mm 、外周のジェット孔はΦ1.5mmを24個

中央の穴径は35mm 、外周のジェット孔はΦ1.5mmを24個
高さ40mm
意外と火力が強かったのでもう1個作成
中央の穴径は30mm 、外周のジェット孔はΦ0.8mmを16個
あまり、火力は変わらない感じでした。
意外と火力が強かったのでもう1個作成
中央の穴径は30mm 、外周のジェット孔はΦ0.8mmを16個
あまり、火力は変わらない感じでした。
で、更にもう一つ単室加圧式ストーブも作っちゃいました^^
こちらは先ほどの物の中のパーツと中央の穴がない構造です。
下の画像の左端のもの。
この単室加圧式はプレヒートが必要になります。

ちなみに五徳も作成
ステンレスワイヤΦ2mmとスリープで作成。
ちょっと不安定感があります。改善必要かも。

こちらは、100均の掻揚げリングを活用した防風兼五徳仕様

最後に、ステンレスワイヤでバネット風を作成してみました^^
(コーヒードリップするやつ)

これらを使ってキャンプ場で、ドトールさんから頂いたコーヒーを
まったりしながら頂くぞー!
※アルコールは気化しやすいので、取り扱いに注意しましょう。
この記事へのコメント
おはようございます!
自作アイテムのオンパレードですね…さすがはpepeさんアイデアが素晴らしい…ドトールコーヒーも美味しく飲めますね!(^o^)/
それから我が家も土曜日から2泊で月曜の天気が気になってます…しかし土日は天気良さそうなので雨撤収覚悟で楽しみましょう!
自作アイテムのオンパレードですね…さすがはpepeさんアイデアが素晴らしい…ドトールコーヒーも美味しく飲めますね!(^o^)/
それから我が家も土曜日から2泊で月曜の天気が気になってます…しかし土日は天気良さそうなので雨撤収覚悟で楽しみましょう!
Posted by ピーチマウンテン
at 2015年05月01日 06:05

凄い!簡単そうに作ってますね♪
簡単じゃあないですよね?
以前、僕もアルコールバーナー作りましたが…なかなかたいへんでしたf(^_^)
ゴトクは、どうやって作ってるのカナ?
簡単じゃあないですよね?
以前、僕もアルコールバーナー作りましたが…なかなかたいへんでしたf(^_^)
ゴトクは、どうやって作ってるのカナ?
Posted by 3号
at 2015年05月01日 06:05

ピーチマウンテンさん
コメントありがとうございます
いやー私のアイデアなんて特にないですよ~。
1つ作ったら意外に簡単だったので、次々に
作っちゃいました。
久しぶりのキャンプなんで、忘れ物しないか心配です。
我家は茶臼山方面に出撃です!
お互い出撃楽しみましょう!!
コメントありがとうございます
いやー私のアイデアなんて特にないですよ~。
1つ作ったら意外に簡単だったので、次々に
作っちゃいました。
久しぶりのキャンプなんで、忘れ物しないか心配です。
我家は茶臼山方面に出撃です!
お互い出撃楽しみましょう!!
Posted by pepe
at 2015年05月01日 11:54

3号さん
コメントありがとうございます。
缶の切断の感覚がつかめたら案外簡単でした。
なので、次々に作ってしまいました。
ゴトクはステンレス針金をペンチでコの字に
したものを2つ作り、スリープでカシメただけです。
もう一つは掻揚げリングの取っ手を曲げて切断しただけですよ。
本当はトランギアのストームクッカーほしぃー。
コメントありがとうございます。
缶の切断の感覚がつかめたら案外簡単でした。
なので、次々に作ってしまいました。
ゴトクはステンレス針金をペンチでコの字に
したものを2つ作り、スリープでカシメただけです。
もう一つは掻揚げリングの取っ手を曲げて切断しただけですよ。
本当はトランギアのストームクッカーほしぃー。
Posted by pepe
at 2015年05月01日 11:55

こんにちは!
偶然!うちも昨日缶で作るアルコールバーナーを検索していたところです!
缶がきれいに切れてるのがすごいです(^^;)←調べただけの人w
使ったレポも楽しみにしてますw
偶然!うちも昨日缶で作るアルコールバーナーを検索していたところです!
缶がきれいに切れてるのがすごいです(^^;)←調べただけの人w
使ったレポも楽しみにしてますw
Posted by soyokazefufu at 2015年05月01日 12:44
こんばんは〜。
なんか、難しいことやってますね~
ちんぷんかんぷんですw
自作出来るといいですネ〜。愛着わきますからね~
なんか、難しいことやってますね~
ちんぷんかんぷんですw
自作出来るといいですネ〜。愛着わきますからね~
Posted by スミッキー
at 2015年05月01日 20:04

soyokazefufuさん
コメントありがとうごさいます。
あら!soyokazefufuさんもアルコールバーナー検討中なんですか?
缶にカッターで傷つけて軽く手で押して切断する感覚が何だか楽しいです!
ぜひやって見てください!
コメントありがとうごさいます。
あら!soyokazefufuさんもアルコールバーナー検討中なんですか?
缶にカッターで傷つけて軽く手で押して切断する感覚が何だか楽しいです!
ぜひやって見てください!
Posted by pepe
at 2015年05月01日 22:40

スミッキーさん
コメントありがとうございます。
え~難しく見えますか~?
文才がないので…ハハツ
他の方の作製動画や作り方見て同じようにやったら完成してました。
自作物が増えてきましたが、肝心の使う機会が全然ありませーん!使うともっと愛着湧くんでしょうね。
コメントありがとうございます。
え~難しく見えますか~?
文才がないので…ハハツ
他の方の作製動画や作り方見て同じようにやったら完成してました。
自作物が増えてきましたが、肝心の使う機会が全然ありませーん!使うともっと愛着湧くんでしょうね。
Posted by pepe
at 2015年05月01日 22:41

pepeさん 今晩は m(_ _)m
初めての書き込み、宜しくお願いします。 (^^♪
僕もアルスト色々作りましたが、、キャピラリーフープの形のストーブが手っ取り早く本燃焼になりトルネードで遊ぶも良し。愉しい大人の火遊美です~ ヽ(*´∀`)ノ
色々作って遊んで下さいませ。。(^。^)y-.。o○
初めての書き込み、宜しくお願いします。 (^^♪
僕もアルスト色々作りましたが、、キャピラリーフープの形のストーブが手っ取り早く本燃焼になりトルネードで遊ぶも良し。愉しい大人の火遊美です~ ヽ(*´∀`)ノ
色々作って遊んで下さいませ。。(^。^)y-.。o○
Posted by sijimi001
at 2015年05月02日 00:13

おはようございます
本気度すごい!自作攻めですね~
アルスト生産当分とまりませんね
ぼくは特に弱火に拘って作ってみたりしてます。
コーヒーバネットの完成度が半端ないです!!
本気度すごい!自作攻めですね~
アルスト生産当分とまりませんね
ぼくは特に弱火に拘って作ってみたりしてます。
コーヒーバネットの完成度が半端ないです!!
Posted by 茶虎
at 2015年05月02日 06:58

sijimi001さん
コメントありがとうございます!
アルスト作製にsijimi001さんのブログも
参考にさせて頂きました!
1個作って火入れしたら楽しくて次々に
作製してしまいました。
まさしく火遊美ですね!
キャピラリーフープにも挑戦してみますね。
今後も色々参考にさせて頂きます!
コメントありがとうございます!
アルスト作製にsijimi001さんのブログも
参考にさせて頂きました!
1個作って火入れしたら楽しくて次々に
作製してしまいました。
まさしく火遊美ですね!
キャピラリーフープにも挑戦してみますね。
今後も色々参考にさせて頂きます!
Posted by pepe
at 2015年05月04日 23:51

茶虎さん
コメントありがとうございます。
比較的簡単に作製出来るし、夜でも騒音出ないし
次々に作ってましたー。
そーいえば、茶虎さんもアルスト自作されていましたね!
私も次はもう少し弱火で、燃費の良いものが出来ないかなー
なんて考えています。
そしてストームクッカー的なものも出来たらいいかなーと。
コーヒーバネットは写真の角度だとまあまあの出来に
見えますが方向を変えて見るとバネットのような美しさは
ないですねー。
コメントありがとうございます。
比較的簡単に作製出来るし、夜でも騒音出ないし
次々に作ってましたー。
そーいえば、茶虎さんもアルスト自作されていましたね!
私も次はもう少し弱火で、燃費の良いものが出来ないかなー
なんて考えています。
そしてストームクッカー的なものも出来たらいいかなーと。
コーヒーバネットは写真の角度だとまあまあの出来に
見えますが方向を変えて見るとバネットのような美しさは
ないですねー。
Posted by pepe
at 2015年05月04日 23:55

こんばんは~!
シングルバーナー今うちの旦那も作ってます!(タイムリーな記事で興奮!笑)
わかります・・思いのほか火が高かったのでビビりました・・笑
今五徳と風防を制作中なのですが、改良が必要?みたいで悩んでいました(> <)
アルコールが燃えやすくこわいので安定感大事ですよねっ!
soyokazefufu (妻)
シングルバーナー今うちの旦那も作ってます!(タイムリーな記事で興奮!笑)
わかります・・思いのほか火が高かったのでビビりました・・笑
今五徳と風防を制作中なのですが、改良が必要?みたいで悩んでいました(> <)
アルコールが燃えやすくこわいので安定感大事ですよねっ!
soyokazefufu (妻)
Posted by soyokazefufu at 2015年05月06日 22:37
soyokazefufu (妻)さん
コメントありがとうございます!
1つ作ると楽しくて次々に作りたくなりますよ!
作製&使用レポ待ってます!
3つ写っている画像の左端のタイプは他より
火力が弱めに出来上がりました。
(なぜか不明)
コメントありがとうございます!
1つ作ると楽しくて次々に作りたくなりますよ!
作製&使用レポ待ってます!
3つ写っている画像の左端のタイプは他より
火力が弱めに出来上がりました。
(なぜか不明)
Posted by pepe
at 2015年05月09日 00:57
