ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月21日

うるぎ星の森A.C レポ③撤収

9/13~15のに長野県下伊那郡にある
うるぎ星の森 に出場した記録。その③


うるぎ星の森A.C レポ①
うるぎ星の森A.C レポ②


さて、3日目の撤収日。

寒さに慣れたのか、気温がそれなりだったのか?1日目より熟睡出来た感じがしました。疲れていただけかぁ!


要領が悪いのか荷物が多いのか?我が家の撤収は設営よりも時間が掛かり、いつもチェックアウト時間と格闘パンチ。そんなイライラ怒状態に更に子供達が追い討ちをかけるもんだから更にイライラ全開!いつも罵声が飛びまくり。。。。


今回もチェックアウト時間ギリギリ汗でなんとか撤収完了できました。ぐったりダウン


帰り際に、少し遊具で遊び自宅へ。帰り道、売木峠を越えてしばらくしたら、長男がリバース寸前ビックリになり、道端に車をとめてしばし休憩。
幸いにもリバースはありませんでした。ちょっと飛ばし過ぎたか?と反省。その後は安全運転で無事帰宅。


今シーズンのキャンプはこれで終了(多分)!天気に恵まれ満喫できてよかったー。


これからは後1ケ月程度でやって来るであろう赤いハガキの為に、追加キャンプギアを検討しなきゃ! 許可が降りるかなぁ~。


タープ、チェア、パイルドライバ、ダッチ、ケトル、焚き火テーブル、マット、ランタンetc
  


Posted by pepe at 22:37Comments(4)キャンプ

2014年09月20日

うるぎ星の森A.C レポ②

9/13~15のに長野県下伊那郡にある
うるぎ星の森 に出場した記録。その②

うるぎ星の森A.C レポ① 

2日目の朝~

寒さで目覚めた感じになり、早速スクリーンタープ内で炭火起こして暖をとりながらコーヒーでコーヒーカップまったり。

朝食は簡単にトースト、スープ、果物。

この後、茶臼山高原(ここから車で10分程度)に遊びに行くため今回導入した焚き火ハンガー

を使いご飯を炊きオニギリおにぎりを作り出発!

茶臼山は芝桜が有名で

(2年前くらいに行った時の画像)
その時期は大混雑で駐車料金が必要ですが、今の時期は無料でした。

年中さんくらいなら歩いて上までいけますが、今回は登りのみリフトに乗って頂上へ。


ここで持参したオニギリおにぎりをパクリ。


あと、ゴーカートなんかもありましたが500円とちょっと高いですね。でも乗りましたけど。

滞在2時間程度でキャンプ場に戻りました。


戻ってからは芝生広場で遊んだり遊具で遊んだり、ハンモックでゆらゆらした後 前日に続き こまどりの湯へ。
子供たちは"キャンプ=温泉" と思っていて楽しみの一つになってます。

ただ、この日はとても混雑していました(対昨日比ですが)。女湯の方は洗い場の順番待ちができる程(嫁談)だったようです。また、ドライヤーも2台しかないのでここでも混雑(ちなみに両日とも16:30くらいに到着)。


夕食は煮込みラーメンとヤキヤキビール
その後は恒例のマシュマロヤキヤキ。だけど、最近子供達は飽きぎみ。前は2袋くらい食べそうな勢いでしたが1袋で十分。甘すぎるみたい。甘さ控えめのマシュマロってあるんですかねー。


ブログ始めたばかりであまり意識していなかったのと、余裕がないことで写真あまり撮ってなかったー。というか、もともと最近写真とる回数が激減しているなぁ。


その③へ続く予定






  


Posted by pepe at 09:00Comments(3)キャンプ

2014年09月17日

うるぎ星の森A.C レポ①

9/13~15のに長野県下伊那郡にある
うるぎ星の森 に出場した記録です。

実は3日ぐらい前から嫁さんの体調があまり良くなく、今回キャンセルか? と考えていましたが何とかなりました \(^^)/。

さて、出場当日の朝ですが我が家はいつも時間通りに出発出来ませんねぇ~。
今回も40分遅れで出発!当初はアーリーチェックインも考えていたのに。


それでも、チェックイン時間の20分くらい前に到着。





受付ロビーでチェックインまでの時間を利用し、途中の道の駅で購入したおにぎり等を軽く頂きました。




そうしているとチェックイン時間の10分くらい前から受付開始され、そんなに待たされることなく手続き完了。今回毛布を忘れたので毛布をレンタル。



今回は電源付きのA12サイトでした。
前回のA28サイトと比べると少し狭かった感じですが我が家には十分な広さです。
予約時には希望としてA28周辺を希望してみましたが。。。。。


ササっと設営出来ないため、2時間位掛けて設営。子供たちがもう少し手伝ってくれると嬉しいのだが。。。
オシャレ感なしの我がサイト。




少しまったりして、こまどりの湯へ出発。
温泉へ向かう途中の「うるぎふるさと館」向かいの田んぼに、なぞなの集団が!!




なんと








色々な






”かかし”が






何体も立っていました。
写真ありません。


ちょっと調べてみたら「南信州うるぎ村第2回かかしコンテスト」なるものを開催しているようです。

温泉場内にたびな信州という雑誌があり、そこにこまどりの湯の大人の入浴割引券がついています。当然、翌日の入浴のためにGETしてキャンプ場へ。


温泉から帰ってきたら5:30過ぎくらいでかなり肌寒くなっていましたので、急いで夕食の準へ~。

今夜はシチュー、フランスパンがメインで焼き物少々(大アサリ、サザエ、肉等)でした。慌しくて全然写真撮ってなかった!
夜になるとかなり冷え込んでいたので暖かいシチューで正解。





焚き火焚き火を囲みながら空を見上げると”星の森”と名前がついている通り、星空がとってもきれいでした。
子供たちは流れ星黄色い星を数回見たー!といっていましたが、私は見れませんでしたダウン


寝る時は夏用シェラフと毛布だけでは少し寒かったようで嫁さんは寒くて寝れなかったみたい。9月だから防寒対策を甘くみていました。GWの寒さを体験してたのに!

Coleman(コールマン) パフォーマー/C10



Coleman(コールマン) パフォーマー/C15【お得な2点セット】






その②へ つづく予定  


Posted by pepe at 19:30Comments(4)キャンプ

2014年09月14日

うるぎ2日目

今日は朝から自作?の焚き火ハンガーを
初めて投入し、ご飯を炊いて




おにぎりを作り、茶臼山高原にいってみました。

以外と時間が潰せなかったなぁ。


戻ってからは遊具や芝生広場で楽しくすごせました。

夕方近くのこまどりの湯に行きましたが、昨日とはうって変わり混雑してました。

ぷち情報
こまどりの湯に置いてある たびな信州 という
無料雑誌に大人の入浴割引券が付いていました。


  


Posted by pepe at 22:37Comments(2)キャンプ

2014年09月13日

設営完了

子供にキレながら設営完了






  


Posted by pepe at 19:46Comments(3)キャンプ

2014年09月13日

出発!

積み込み完了
予定より大分遅れて出発





我が家は何時も時間通りは無理だね!


今は道の駅 どんぐりの湯  


Posted by pepe at 11:27Comments(3)

2014年09月12日

出場準備~うるぎ星の森~

13~15日に うるぎ星の森 に出場予定!

今回あらたに装備追加します!





と、いっても大したものではないですが…







ただの鉄の棒。。。。。。。ですが
焚き火ハンガーと呼ぶものになるらしい!




焚き火の上にケトルやダッチを吊るして火に掛けるやつ。




人気ブロガーのペロティさんのブログをみて購入。

近所のホームセンターにて
長い棒:打ち込みマルカン 約1000円×2本
ただの棒: 約300円


でした。





ただ、うちにはケトルもダッチもない。。。。


あるのは、飯盒のみ。


今回は、飯盒の出番あるかなぁ



色々調べてみるとCAMP★MANIAのファイアーハンガー
というものがあることを知りました。
これいいですねー。


  


Posted by pepe at 23:11Comments(4)キャンプ