2014年09月20日
うるぎ星の森A.C レポ②
9/13~15のに長野県下伊那郡にある
うるぎ星の森 に出場した記録。その②
うるぎ星の森A.C レポ①
2日目の朝~
寒さで目覚めた感じになり、早速スクリーンタープ内で炭火起こして暖をとりながらコーヒーで
まったり。
朝食は簡単にトースト、スープ、果物。
この後、茶臼山高原(ここから車で10分程度)に遊びに行くため今回導入した焚き火ハンガー

を使いご飯を炊きオニギリ
を作り出発!
茶臼山は芝桜が有名で

(2年前くらいに行った時の画像)
その時期は大混雑で駐車料金が必要ですが、今の時期は無料でした。
年中さんくらいなら歩いて上までいけますが、今回は登りのみリフトに乗って頂上へ。

ここで持参したオニギリ
をパクリ。
あと、ゴーカートなんかもありましたが500円とちょっと高いですね。でも乗りましたけど。
滞在2時間程度でキャンプ場に戻りました。
戻ってからは芝生広場で遊んだり遊具で遊んだり、ハンモックでゆらゆらした後 前日に続き こまどりの湯へ。
子供たちは"キャンプ=温泉" と思っていて楽しみの一つになってます。
ただ、この日はとても混雑していました(対昨日比ですが)。女湯の方は洗い場の順番待ちができる程(嫁談)だったようです。また、ドライヤーも2台しかないのでここでも混雑(ちなみに両日とも16:30くらいに到着)。
夕食は煮込みラーメンとヤキヤキ
。
その後は恒例のマシュマロヤキヤキ。だけど、最近子供達は飽きぎみ。前は2袋くらい食べそうな勢いでしたが1袋で十分。甘すぎるみたい。甘さ控えめのマシュマロってあるんですかねー。
ブログ始めたばかりであまり意識していなかったのと、余裕がないことで写真あまり撮ってなかったー。というか、もともと最近写真とる回数が激減しているなぁ。
その③へ続く予定
うるぎ星の森 に出場した記録。その②
うるぎ星の森A.C レポ①
2日目の朝~
寒さで目覚めた感じになり、早速スクリーンタープ内で炭火起こして暖をとりながらコーヒーで

朝食は簡単にトースト、スープ、果物。
この後、茶臼山高原(ここから車で10分程度)に遊びに行くため今回導入した焚き火ハンガー

を使いご飯を炊きオニギリ

茶臼山は芝桜が有名で

(2年前くらいに行った時の画像)
その時期は大混雑で駐車料金が必要ですが、今の時期は無料でした。
年中さんくらいなら歩いて上までいけますが、今回は登りのみリフトに乗って頂上へ。

ここで持参したオニギリ

あと、ゴーカートなんかもありましたが500円とちょっと高いですね。でも乗りましたけど。
滞在2時間程度でキャンプ場に戻りました。
戻ってからは芝生広場で遊んだり遊具で遊んだり、ハンモックでゆらゆらした後 前日に続き こまどりの湯へ。
子供たちは"キャンプ=温泉" と思っていて楽しみの一つになってます。
ただ、この日はとても混雑していました(対昨日比ですが)。女湯の方は洗い場の順番待ちができる程(嫁談)だったようです。また、ドライヤーも2台しかないのでここでも混雑(ちなみに両日とも16:30くらいに到着)。
夕食は煮込みラーメンとヤキヤキ

その後は恒例のマシュマロヤキヤキ。だけど、最近子供達は飽きぎみ。前は2袋くらい食べそうな勢いでしたが1袋で十分。甘すぎるみたい。甘さ控えめのマシュマロってあるんですかねー。
ブログ始めたばかりであまり意識していなかったのと、余裕がないことで写真あまり撮ってなかったー。というか、もともと最近写真とる回数が激減しているなぁ。
その③へ続く予定