2015年10月06日
自作ランタンケース
今更ですが夏休みの工作♪の記事
竹のまな板(大)を使ってランタンケースを
竹のまな板(大)を使ってランタンケースを
作りました!
もちろん先人の方々の模倣です!
材料を切ったあといっきに作ったから
しかも、簡単なポンチ絵で作ったから
そうそないと、
もちろん先人の方々の模倣です!
材料を切ったあといっきに作ったから
途中の画像なし。
しかも、簡単なポンチ絵で作ったから
設計ミスもあり、天板を急遽蝶番仕様に^^;
そうそないと、
前扉がスライドしなーいf(^^;




手持ち用のロープ付けて完成かな。
![]()




手持ち用のロープ付けて完成かな。
この記事へのコメント
おぉ!すごい!カッコいいですね!
もしかしてDAISOのまな板ですか?
(゜〇゜;)?????
もしかしてDAISOのまな板ですか?
(゜〇゜;)?????
Posted by たえ
at 2015年10月06日 23:43

たえさん
初めまして&コメントありがとうございます。
お褒め頂きどうも^^
ただし、重いです!
ダイソーの竹のまな板ですよー。
初めまして&コメントありがとうございます。
お褒め頂きどうも^^
ただし、重いです!
ダイソーの竹のまな板ですよー。
Posted by pepe
at 2015年10月07日 00:05

こんばんは!
オオーッ!! コレ、エエやん♪
素敵ですね♪ヽ(´▽`)/
フュアーハンドランタン追加予定なんで、
参考にさせてもらうカモ。
オオーッ!! コレ、エエやん♪
素敵ですね♪ヽ(´▽`)/
フュアーハンドランタン追加予定なんで、
参考にさせてもらうカモ。
Posted by 3号
at 2015年10月07日 01:33

おはようございます
蝶番仕様!いいアイデアですね~!ナイスリカバリー!この方が出し入れしやすいのではないでしょうか(°▽°)
作る際には参考にさせてください^^
因みに、近所のダイソーには、竹のまな板(大)置いてないんですよね~(^^;
蝶番仕様!いいアイデアですね~!ナイスリカバリー!この方が出し入れしやすいのではないでしょうか(°▽°)
作る際には参考にさせてください^^
因みに、近所のダイソーには、竹のまな板(大)置いてないんですよね~(^^;
Posted by ちゅる
at 2015年10月07日 08:29

自作!すごい・・我が家はだれもできないからこうゆうの(^^;)
できたらたのしいんだろーなぁ♪
(そよつま)
できたらたのしいんだろーなぁ♪
(そよつま)
Posted by soyokazefufu at 2015年10月07日 11:19
ステキ♪
こういうの、チャッチャ!って作っちゃう人すごいなー。
私には自作スキルが無いので羨まです(°▽°)
私はニャーをプチプチでくるんで持ち運んでます(゜.゜)
それだと雰囲気無いんですよね~~。
こういうの、チャッチャ!って作っちゃう人すごいなー。
私には自作スキルが無いので羨まです(°▽°)
私はニャーをプチプチでくるんで持ち運んでます(゜.゜)
それだと雰囲気無いんですよね~~。
Posted by タマP
at 2015年10月07日 20:03

3号さん
コメントありがとうございます!
イイ感じに見えます?どうもです!
失敗部分は参考にしないで下さいね(笑)
フュアーハンドランタン追加予定なんですね。
いいなぁー。
コメントありがとうございます!
イイ感じに見えます?どうもです!
失敗部分は参考にしないで下さいね(笑)
フュアーハンドランタン追加予定なんですね。
いいなぁー。
Posted by pepe
at 2015年10月07日 22:24

ちゅるさん
コメントありがとうございます!
ナイスリカバリーってことにしておいて下さい(笑)
剛性を考えたら天板は全部固定した方がいいんですけどね。
まな板大最近見ないですねー。どっかの情報で倉庫にもなくて
注文もできないみたいです。
今回は前に買い置きした分で作製しました。残り2枚です。
コメントありがとうございます!
ナイスリカバリーってことにしておいて下さい(笑)
剛性を考えたら天板は全部固定した方がいいんですけどね。
まな板大最近見ないですねー。どっかの情報で倉庫にもなくて
注文もできないみたいです。
今回は前に買い置きした分で作製しました。残り2枚です。
Posted by pepe
at 2015年10月07日 22:24

そよつまさん
コメントありがとうございます!
やってみれば意外と出来ちゃいますよー。
自分でも驚きですよ。自分が自作してるなんてー。
楽しさと面倒くささ半々ですかね(笑)
コメントありがとうございます!
やってみれば意外と出来ちゃいますよー。
自分でも驚きですよ。自分が自作してるなんてー。
楽しさと面倒くささ半々ですかね(笑)
Posted by pepe
at 2015年10月07日 22:25

タマPさん
コメントありがとうございます!
いやースキルという程のものはもってませんよ!
皆さんの作ったものを真似してるだけですから~。
ケース作るまでは同じような感じで、運転席と
助手席の間に置いてましたがケースだとそこに
置けないので積載に苦労してます(笑)
コメントありがとうございます!
いやースキルという程のものはもってませんよ!
皆さんの作ったものを真似してるだけですから~。
ケース作るまでは同じような感じで、運転席と
助手席の間に置いてましたがケースだとそこに
置けないので積載に苦労してます(笑)
Posted by pepe
at 2015年10月07日 22:26

こんばんは~
作られましたね!
上蓋の部分に小物入れ兼スペーサーを
付けて意味を持たせるというのはどうでしょうか!
ぼくもまな板、追加で購入しました。
お店からなくなるという噂を聞きました。
作られましたね!
上蓋の部分に小物入れ兼スペーサーを
付けて意味を持たせるというのはどうでしょうか!
ぼくもまな板、追加で購入しました。
お店からなくなるという噂を聞きました。
Posted by 茶虎
at 2015年10月22日 19:57

茶虎さん
コメントありがとうございます!
ちょっとミスってしまいましたが、これはこれで結果オーライって感じです。
燃料ケースもってないのでペットボトルに灯油入れて(自己責任で)ケース隙間に入れる時に丁度入れやすくなりました。
ご提案の仕様も今後検討してみますね!
まな板の追加購入で何を作られるのか楽しみにしてます!
コメントありがとうございます!
ちょっとミスってしまいましたが、これはこれで結果オーライって感じです。
燃料ケースもってないのでペットボトルに灯油入れて(自己責任で)ケース隙間に入れる時に丁度入れやすくなりました。
ご提案の仕様も今後検討してみますね!
まな板の追加購入で何を作られるのか楽しみにしてます!
Posted by pepe
at 2015年10月24日 21:50
