ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年09月26日

椛の湖オートキャンプ場


2015.9.19から2泊3日で岐阜の椛の湖オートキャンプ場に行ってきました!
今年はSWとも言われてましたね。

どーでもいいですが、椛の湖(はなのこ)の ”椛” が ”はな” で変換できなくてイライラしていましたが、”もみじ”で変換できる事を知りスッキリ


ここはチェックinが14:00と遅めなので、アーリーチェックinを最大限活用する意気込みでしたが、いつもの如く出発予定時間を大幅に越えて出発!


高速も大きな渋滞もなく11時過ぎに到着♪

椛の湖オートキャンプ場


今回は林間サイトのM1。

椛の湖オートキャンプ場


ここのキャンプ場ではこの季節 栗が取れるようなので、ますは栗拾い!

っと活き込んで栗を探しましたが、まだちょっと早かったのか、第一段階が終わった直後なのかいい感じの栗は殆どなかったです(><)

椛の湖オートキャンプ場


予定では栗ごはんだったのに。。。(笑)


お昼は簡単に途中で買ってきた から揚げや肉まんってな感じ。

その後はまったりしたり場内散策ってな感じで過ごしました。
特に画像なし。。。


夕方に木こりのロウソク点火! 今回はめちゃくちゃ着火に手間取りましたねー。

椛の湖オートキャンプ場

で、夜飯~

焼きおにぎり、焼き鳥、海鮮ミックスアヒージョ、焼肉少々ってな感じでした。

椛の湖オートキャンプ場


前回同様に明日の朝食用にダッチオーブンを使い丸ごとキャベツスープを木こりのロウソクを活用して調理!

暗くて分りにくいですね。木こりの上にダッチが乗ってます。

椛の湖オートキャンプ場


ここは場内にお風呂があるので、食後にお風呂へ。
ドライヤーはレンタルなので必要な方は持参した方が良いかも。


夜は予想より寒くなく我家の夏用シェラフ+毛布程度で問題なかったですね。
(ホカペ持って来るつもりだったけど忘れてました)
(ついでに自分の着替え用の下着も忘れました)




次へ続きます。。。。













Instagram
同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
ナチュラムマイフェイバリットアイテム
ポータブルファンGET
ハンモック試張り
デイキャンにも良い
ほったらかしキャンプ場(10/24)
浩庵キャンプ場(10/23)
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 ナチュラムマイフェイバリットアイテム (2020-08-23 22:33)
 ポータブルファンGET (2020-07-25 19:06)
 ハンモック試張り (2020-05-15 07:01)
 デイキャンにも良い (2020-04-04 23:46)
 ほったらかしキャンプ場(10/24) (2020-02-25 07:01)
 浩庵キャンプ場(10/23) (2020-02-22 07:01)

この記事へのコメント
      
こんばんは!
『椛(もみじ)』ッ!!
ほんとだ~♪ヽ(´▽`)/

イイ感じのフィールドッスね~!!
高速からも近そうなんで、
『いつかGo!リスト』追加デス。
Posted by 3号3号 at 2015年09月27日 03:49
おはようございます!

以前に椛の湖の記事を書いた時から、私のiPhoneでは椛の湖で出たので、逆に他の読み知りませんでした!

椛の湖は林間の方がプライベート感が有りますよね…栗の木も林間に点在してますしね…栗も画像だと良い感じに見えますが!

ダッチ入門したばかりの身としては、ダッチ料理のレシピとダッチを掛けるスタンドが非常に気になります…出来上がりレポ、楽しみにしてます!(^-^)/
Posted by ピーチマウンテンピーチマウンテン at 2015年09月27日 06:28
椛、これがいつも変換出来ませんでした!

教えてくれてありがとう〜

椛の湖、良い場所ですよね~

好きなキャンプ場なのにいけてません^^;
Posted by スミッキースミッキー at 2015年09月27日 17:12
3号さん
コメントありがとうございます!

"もみじ" って読みなのになぜ "はな"と読むのか逆に不思議ですね。

高規格キャンプ場なので快適です!その分お値段は…ですが。
Posted by pepepepe at 2015年09月27日 21:54
ピーチマウンテンさん
コメントありがとうございます!

お~iPhoneでは変換出来るんですね!

栗はピーチマウンテンさんのように沢山採りたかったですが、少し早かったみたいです。

ダッチ料理は私も試行錯誤状態です。我が家のはステンレスなので作り置きが可能でその分楽です!出来上がりレポは多分画像無いです…
Posted by pepepepe at 2015年09月27日 21:55
スミッキーさん
コメントありがとうございます!

変換 お役に立てたようで(^^)

椛の湖は改めてお気に入りの場所になりました!

まだまだ、数ヵ所のキャンプ場しか行ったことがないので色々な場所に行ってみたいです!
Posted by pepepepe at 2015年09月27日 21:58
おはようございます。
このキャンプ場は綺麗すぎず適度なリゾート環境のイメージがあります。前回訪れた時は、湖が改修中で眺めは少し残念でしたが、また行きたいキャンプ場です。
今年度はなかなかのペースでキャンプに行かれてますよね?うらやましいです。

巨大キコリろうそく、やっぱり点火難しいですよね。真似させてもらったときは、不完全燃焼で煙もくもくで焦りました…。着火材のほか、電動エアーも必要ですね。
Posted by くらら。くらら。 at 2015年09月28日 07:21
くらら。さん
コメントありがとうございます!

昨年はあの湖の水が殆どなかったんですよねー。水はどこへ?って思ってしまいました(笑)

今年も今までと同様のペースですよ!基本4回/年です。デイキャンを記事にしているかどうかの差かな?

木こりの着火に電動エアーそれいいかも!我家はないので、ファイヤーブラスター2本で吹きまくってました^^;
Posted by pepepepe at 2015年09月28日 23:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
椛の湖オートキャンプ場
    コメント(8)